サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

ボイドテラリウム レビュー

[void tRrLM(); ]ボイドテラリウム、レビュー評価、久しぶりの日本一ソフトウェアの新作は肉塊や液状化したりと衝撃的な話+まさかの不思議のダンジョンシリーズ。

投稿日:2020-01-23 更新日:

今回はvoid tRrLM();(ボイドテラリウム)を触ってみて感じたことや、レビュー評価などの話しです。

ローグライク+日本一ソフトウェアと聞いて思わず飛びついた作品で、製品版のPS4版でプレイしてみた感想です。

 

void tRrLM();(ボイドテラリウム)レビュー評価やプレイしてみた感想など

公式の情報

・公式PV 

 

公式サイト https://nippon1.jp/consumer/trrlm/

 

販売しているプラットフォームはPS4とswitch。

発売プラットフォームはPS4とswitchの2つで発売日は2020年1月23日と、すでに発売しております。

特にそれ以外の差は無く、ジャンルはローグライクお世話RPGという斬新なジャンル名。実際はややハクスラ要素やコレクター要素もある。

あとはタイトルの通りテラリウムと言うことだけあり、鑑賞+テラリウムの装飾や飾りつけなども楽しめるというもの。

これは自分が絶対に好きな奴と思った要素。

 

プレイしてみた感想など

・良かった点

・ストーリー

ストーリーはいたってシンプルな世界崩壊後+生き残りテンプレ感あふれる少女をお世話するというストーリー。

しかし自分はこういうシンプルなのも結構嫌いじゃないです。

 

・戦闘レスポンスが非常に良い

ローグライクと言うとまず真っ先に気になるのが攻撃モーション速度や、ダッシュの仕様、斜め移動のやり易さなどですが、攻撃速度はかなり早くストレス皆無、ダッシュも高速移動タイプでこちらもノンストレスでかなり快適自分は壁までダッシュするタイプのダッシュは嫌い派なのでこれは好印象。スキル使用時のモーションなども短くかなり快適に作られています。

 

・レベル上昇時に選択性のスキル選別

これはローグライクではかなり斬新なスタイルを取ってきた感があります。

レベル上昇時にランダムでパッシブかアクティブスキルがランダムで2つ出現しどちらかを選択するという。

レベルが戻るということでアイテム以外のランダム性を強くさせており、このシステムは他のローグライクでもあったら面白いシステムだなと思いました

・ロールシステム

後にロールと言うシステムが登場し、変更を加えることで出現するスキルをある程度調整が可能。

 

・成長要素はある

毎回探索が終了するとレベルが1に戻りますが、ストーリーを進行してクラフトボーナスが手に入るようになると、初期攻撃力や防御力、持てるアイテムの所持数などが増えていきます

テラリウムと言うだけあって、アクアリウム的な要素あり

ストーリーが進行するとクラフトレシピを複数入手でき、テラリウム内を飾りつけすることができるようになり、箱庭ゲー的な要素もある

当たり判定のあるものを使用し、結構強引に空中などにも設置が可能で、意外と融通も効いてなかなか面白い要素箱庭ゲーのミニチュア版です。

 

・気になった点

・ダンジョン終了後はアイテム全消去

まず真っ先に気になったのはこれかなと言ったところ、ダンジョン終了時はイベントアイテム以外の装備と消費アイテムは資源に変わる。

これは資源は資源で別にして装備は残したほうが良かったんじゃないかなと思いました、やり込み度的にも合成だったり印付加だったり個人的には好きな要素なので。

まあローグライクゲー自体好きだけどクッソ下手なので、自分にはゆるくプレイする上では、ある意味ありかもしれません。

 

・かなり衝撃的なシーン+描写(少女の病状)

これは人によりきりですが描写がグロいです。

色々見てると結構、衝撃的なシーンとか描写があったりします。

個人的にかなり衝撃だったのが液状化、少女の病状が悪化すると全身が溶けるというものや肉魂になったりと。それ以外では注射をドスッと刺すシーンとか「うおぉ・・・そのまま刺しおった」とか思いました。

自分はこの手の描写は好きとは言いませんが、大丈夫なので特に問題はなかったですが、「ええぇぇぇ・・・まじかぁ」とはなりました、そのあとちょっと笑ってしまいましたが。苦手な人は気を付けたほうがいいと思います、病気の状態だと流動食にしたりと妙に表現がリアルでビビります。一応これでCEROはBとのこと(12歳以上)

逆に自分はかなり興味をそそられました(変態では無いと信じたい)お世話と言ってもほっこりするのかな、と言われるとちょっと複雑な気分になりました。

・ゲームオーバー要素あり

これは体験版では気が付かなかったですが、トリコが病気により長時間放置すると衰弱死するというもの。

最近のゲームでは珍しく、タイトルに戻されます、オートセーブとクイックセーブがあるのでこれらのセーブヵ所からやり直しになります。

よっぽどのことが無い限りはまず死ぬことは無いですが、一応そんな要素があります、いわゆるリアルタイムのシレンやチョコボで言う突風や死神要素。

 

まとめ

・点数とまとめ

一言で言うならシンプルなローグライクと言った感じです。

装備を含めたアイテムが無くなるのは気になりましたが、しっかりと成長要素やスキルのロールやクラフトによる強化もあり、個人的にはジャンルがハクスラローグライクお世話RPGにやや近くなっており、なかなか良ゲーになっていると思いました

体験版をやった段階ではボリューム不足感がありましたがそんなことは無く、成長要素やクラフトをコンプしようとすると結構なやり込み度とボリュームもありました点数を付けるなら9点と言ったところ。

・ちょっと前に発売したチョコボと比較

少し前に発売したチョコボエブリバディと比較すると、ボイドテラリウムは装備要素やバディ集めのやり込みが無いですが、資源を集めるためのハクスラ要素や、クラフトコンプ、テラリウムを改造して遊ぶといった違った面白みがあります

また基本システムはシレン4や5などの技システムに変化を加えた感じに近いものがあります。

・ストーリー

世界崩壊から始まるテンプレ系なストーリーですが、個人的にはこういうストーリーに結構弱い自分。ロボットと少女と言うストーリーを見て何となくCLANNADを思い出しましたが、少女を救い+お世話するという良くも悪くもシンプルな話です。

 

・ゲーム内容について

不思議のダンジョンと言うことで飛びつきましたがかなり好印象で、戦闘レスポンスも良くレベル上昇によるスキル選択なども新鮮味を感じました

しかしダンジョンを終了すると全アイテム資源に変わるので、やり込み度のメインの装備の強化や合成はないですが、序盤はそうでもないですが、難易度はそれなりに高くはなってきます、しっかりとボーナスによる成長をしていないと、アイテムなどはシンプルなものも多いのでかなりシビアな調整をされた難易度ではあります。

体感ではシレンやトルネコよりちょっと優しいかなと言った感じです、チョコボはLV引継ぎなのでごり押しできましたが、今作品ではそうもいかなく、スキルによるランダム性に振り回されたりと思ってた以上に調整はよくされています。

 

繰り返し遊ぶという感じではないですが、資源を集めるためにハクスラ的な要素もあり、シンプルながらに面白い印象を受けた。

 

・どうでもいい話と自分の話し

日本一ソフトウェアは久しぶりの新規タイトルで、久しぶりに思い出したように最近になってクラダン戦国やラピスリアビスなどをプレイしていました

・クリア後のレビューはこちら(ネタバレ含みます)

-ボイドテラリウム, レビュー

執筆者:


関連記事

[PS5]当選に当たり入手できたのでレビュー的な物、とりあえずPS4がマジで要らなくなります、初期不良や不具合は今の所無し

今回はPS5の抽選が当たりまさか今年中に入手できるとは思っていませんでしたが入手してしまったので、PS5の使い勝手やレビュー的な物を残しておきます。   PS5のレビューなど これでPS5難 …

[ディアブロ4]レビュー評価、2と3の良い所取りシステムのハイブリットオープンフィールドゲー、遊びやすさも含め、万人受け寄りに作られた良ゲー。

このページではディアブロ4(DiabloⅣ)のレビュー評価や、クリア後の感想を中心とした記事となっております。 ・評価基準について また評価前提として自分はディアブロ2Rは400時間ほど、ディアブロ3 …

[魂斗羅ローグコープス]体験版のレビュー評価、いい意味でも悪い意味でも従来の魂斗羅とはちょっと違う作品です。

今回は魂斗羅ローグコープスの体験版が2019年9月12日に配信されたので触ってみた感想と、公開されている情報も踏まえて紹介とまとめていきます。   魂斗羅ローグコープスとは コナミからの作品 …

[アークザラッドR]プレイ感想、レビューなど

今回紹介するのは8/23日に配信がついに開始され、アークザラッドRについての個人的感想をまとめてみました。 この作品は当時プレイステーション1で発売されたアークザラッド1と2の10年後を舞台とした作品 …

[DQビルダーズ2]ドラゴンクエストビルダーズ2のプレイした感想や、まとめなど

今回は12月20日発売したドラゴンクエストビルダーズ2をプレイしてみた感想などをしていきます。   まずはじめに この作品は前作のドラゴンクエストビルダーズ1の続編であり世界観については前作 …