サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

BanG Dream!(バンドリ) レビュー

[バンドリ]音ゲー好きの管理人が絶対にお勧めする神ゲーアプリ、ゲーム紹介など。

投稿日:2018-09-05 更新日:

今回は現在いろいろな方面で展開されているバンドリの紹介をしたいと思います。

 

まずこの作品はどんなものかと言うと、声優によるリアルバンドをメインに、アニメ、漫画、ラジオやリアルバンドと幅広く展開している作品ですが、今回はリズムゲームのアプリの方を紹介していきます。

 

・どんなゲーム?

まずはどんなゲームかと言うと、昔と比べアプリのリズムゲーが増えてきて音ゲーを1度はやったことがある人は、何かしらプレイしている方も多いと思います。

このゲームはDeemoやデレステ、有名なところでビーマニやポップンなどの上から音符が降ってきて判定レーンに重なると同時にタップするというタイプのゲーム。(一番近いものはボルテやチュウニなどの奥行きがあり上から降ってくるタイプ

またグルーブゲージはライフゲージシステムで一定回数ミスし、右上のライフが0になると強制終了するシステム(デレステやスクフェス、DDR、ギタドラのようなシステム、コンテニューは可能)

 

・このゲームの魅力は?

このゲームの魅力を一言で言うなら、音ゲーとしての完成度がアプリの中でも最高レベル、そして異常な量を誇るカバー曲。

 

・色々な音ゲーと比較

これは自分が今までプレイしてきた音ゲーと比較してもかなりの出来の良さを誇ります、ACからはビーマニ、ポップン、チュウニ、指などプレイ、アプリはデレステ、ミリシタ、スクフェス、Deemo、Cytus、など有名なものからマイナーなものもプレイしてきていますが、無料アプリとしてみてもかなり出来がいい

スキンデザインはビジュアルよりで判定フレームはそこそこ厳しく、音ゲーとしてもかなり満足のいく出来になっております。

一見するとアイドルゲーやキャラゲーの要素が強そうにも見えますが、音ゲーの部分だけを重点としてプレイしても余るほどの面白さとカバー曲がとにかく豊富でゲームとしての質がとにかくいい。

 

・難易度について

また曲の難易度も異常すぎず、簡単すぎず、ほどよい曲が揃ってます。(音ゲーマニアには物足りないレベル)個人的にデレステやDeemo、スクフェスよりは簡単だと思う。

 

・スタミナ廃止

またスタミナ制ではなくブースト制と言うシステムになっており、ブーストを使うとクリア後の報酬が増えるというシステムで曲自体は無限でプレイでき、気軽に練習できるので遊びたい時にもじっくり遊べる仕様。

また協力ライブもあり常にほかのプレイヤーとマッチングでき協力ライブも楽しめる(こちらもスタミナや制限はなくいつでも好きな時にプレイできる)

 

・カバー曲が多すぎる問題

そしてもう一つはアニメやゲーム、ボカロを中心とした有名なカバー曲の膨大な量、これだけが理由でプレイしている方も多く、原曲を知っているだけでどっぷりはまってしまう魅力を秘めており、アニメ好きな自分としてもリリースからいまだに長続きして楽しめている一つの要因となります

 

・声優+リアルバンドという他には無い最高の組み合わせ。

これは他のゲームやライブは声優が歌うというものに対し、バンドリではゲーム内に登場するPoppin’PartyとRoseliaのバンドは声優さんが実際に楽器を手に歌いながら演奏しているという、夢のような前代未聞の魅力を放っており、声優好きやリアルライブなどが好きな方はたまらないことでしょう。(見たことが無い方も是非、動画でもいいのでバンドリのライブ動画を見ていただきたい)

 

・充実コンテンツ

ゲームとは少し話が外れてしまいますが、とにかく幅広いコンテンツが充実しており、ヴァイス、漫画、ラジオ、アニメやYoutubeなどのTVチャンネルも揃っており飽きさせないコンテンツです。

個人的お気に入りはYoutubeのバンドリTVと響ラジオで配信されているバンドリポッピンラジオの2点です、バンドリTVは3分アニメのガルパピコやパステルライフなどを中心に毎週面白おかしく拝見しております。

2019年1月からはアニメのバンドリ2期も始まりますので、1期を全部見たファンとしては待ち遠しい限りです。

 

個人的な意見について

とまあこんなところでゲームだけではなく色々なメディアが展開されているバンドリですが、自分も最初はリリースされて少ししてから始めた口ですが当時一緒に放送されていたアニメの1期を見つつ、カバー曲やボカロなど楽しくプレイし続けており気が付けばTVチャンネル、ラジオなど拝見し気が付けば立派なバンドリーマーになってしまいました

もし音ゲーに興味があるのでしたらぜひプレイしてみることをお勧めします、今からでも全然遅くないし、音ゲーの練習的にも最適で気軽に遊べ、魅力的なキャラ達とバンドやカバー曲がお出迎えしてくれます。

 

-BanG Dream!(バンドリ), レビュー

執筆者:

関連記事

[テトリスエフェクト]レビュー評価、オンライン対戦は無いものの、それ以外はすべてがパーフェクトなやり込み度のテトリス

今回は以前体験版のDEMOでプレイして面白かったので、サマーセールで購入しプレイしてみて非常に面白かったのでレビューなどをしていきます。   テトリスエフェクトとは 昭和~平成生まれなら知ら …

[ボーダーランズ3]レビュー感想、ハクスラ要素が強いと思いきや序盤はストレスゲーで中盤以降はディアブロ3に似た快適なスルメゲーでした。

今回はボーダーランズ3のレビューでもしていきます。一応最初のキャラの初回はクリアしており、ノーマルのソロプレイにてクリアしたものを基準に評価しております。   ボーダーランズ3とは 今回紹介 …

[エバーテイル]レビュー評価、戦闘システムやストーリーは神ゲーだがUI周りやガチャ周りはかなり渋く惜しい作品。

今回は有料アプリゲーのエバーテイルが期間限定でタイムセールで無料になっていたので、プレイしてみた感想&レビューを紹介していく記事です。   エバーテイルのレビュー評価やプレイした感想 面白か …

[地球防衛軍6]レビュー評価、5と比較すると微妙に粗が目立つが、普通にプレイする分には神ゲーな作品

今回は地球防衛軍6のレビュー評価やプレイの感想など、地球防衛軍5と比較してクリアした上での感想が中心とした記事となっております。   地球防衛軍6のレビュー評価や感想など 公式情報など ・公 …

[テラリア]レビュー評価、PS4版のアップデートが待ちきれなくてiOS版を購入しました。Ver1.3

今回は2019年12月13日にVer1.3のアップデートが開始されたiOS版とAndroid版ですが、PS4版は同時にアップデートされず、待ちきれなくてiOS版を購入して触ってみた感じの記事です。 プ …