サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

テラリア

[テラリアPS4/switch版Ver1.3]初心者向け、これだけは建築しておくと攻略が楽になるもの。

投稿日:

今回は建築物の効率化や、建築しておくと攻略や収集が非常に楽になるものの紹介で、Ver1.3の物です。

 

拠点周辺に建築しておくと攻略が楽になるもの一式

・作業場一式

この手のクラフトゲームや効率を求める人はほぼ必ず作るもの。作業台一式をひとまとめにした場所である。

主に使用頻度が高く近くにまとめて置いておきたいのは、かまど、かなとこ、ワークベンチ+イス+ビン、のこぎりだい、はたおりき、よろずやのどうぐ、など大体このへんである、それ以外の作業場も入手するごとに一通りまとめておくと便利である。

 

・倉庫、保管庫

こちらも作業場同様ほぼ必ず作らなくてはいけないもの、このゲームはただでさえアイテムの種類が数千種類とあるのでコレクターするという人は、保管箱を100個以上使用することになる。種類ごとや、目印を付けておかないと大変なことになる。

目印を付けるなら武器置き棚やアイテムフレームや、宝箱に名前を付けたり、保管箱の種類で判別するなど色々。自分が分かりやすいものを使うのがベスト。特に必要ないならただひたすら保管箱を並べるだけでもいい。

近くにベッドやちょきんばこ、きんこ、売り買いできるNPCや最低限の作業台なども一緒に置いておくと便利。

・ゴミ箱、ゴミ置き場

これは人によりますが、個人的にはあったほうがいいと思います。いわゆる要らないものを一時的に突っ込んでおく保管場所。一時倉庫のような使い方。

いらないブロック類や素材などはすぐに貯まっていくので、定期的にかき集めて整理する必要がある。とりあえずすぐに持ち物を全部スッキリさせておきたい場合にあると便利です。

バージョンアップにより更にアイテム種類数が増え、すぐに持ち物がいっぱいになるので、今までは必要無かったですが、改めて必要かなと思ったものです。

 

・バフ一式家具

設置するだけで一定範囲でバフ効果が得られるものや、調べるとバフを得られる家具などを一通り拠点の周りに配置する。

・設置して効果があるものは以下の物

キャンプファイヤー(HP回復速度上昇)たいまつと木材でクラフト

ひまわり(移動速度と敵スポーン率低下)周辺に生えているものを植えなおすだけ、壁紙と一緒には設置できない

はちみつ(HP回復速度上昇)はちみつをからのバケツで回収してくぼみに流すだけ。

ビン詰めのおほしさま(マナ回復速度上昇)おほしさまをクラフトして作成

ハートのランタン(HP回復速度上昇)ライフクリスタルをクラフトして作成

ウォーターキャンドル(敵スポーン率上昇)ダンジョンに設置してあるものを回収。

ピースキャンドル(敵スポーン率低下)ピンキーからドロップするピンクジェルからたいまつを作成し、金のインゴット2個で作成。

・調べて効果があるものは以下の4つ、効果時間はどれも10分。

けんまだい(鎧貫通力+4、近接攻撃力上昇)地下の小部屋などに設置されているのを回収。

水晶玉(魔法関連のステータス上昇)まほうつかいから購入

弾薬箱(銃の弾薬の消費確率20%で0)たびしょうにんから購入

みわくてきなテーブル(召喚できるミニオン数+1)ダンジョンに設置してあるのを回収。

全バフを同時に乗ってるとこんな感じになります。ピースキャンドルとウォーターキャンドルは効果を相殺するので、片方を設置するのがいいです。

エキスパートモードや強力なハードモードのボス戦や拠点や戦闘する周辺に設置しておくのが理想。

 

・ヘルベーター

テラリアでは常識の建設物。スタート地点の高さから地底まで一気に直下掘りしたもの。これをすることで地底に行くのがかなり楽になる。

 

基本は掘るだけだが、ワールドがひろいの場合はかなり時間がかかる。

手間はかかるが壁紙を配置すれば敵を沸き潰しでき、横幅を広げれば事故につながりにくくなり、ロープなどを配置することで帰りも快適に使うことができる。

序盤に作りたい場合はボムやダイナマイトを使うと楽に作れる。

 

・NPC用簡易住居

とりあえずNPCを引っ越しさせたい場合に作る住居。ゲーム開始時に最小サイズの豆腐部屋を20個ほど作っておくと後々楽である。

・部屋の認識される細かい条件など

部屋として認識される細かい条件は、縦3×横4のスペースがあり、部屋内が30マス以上(壁含む合計ブロック数60個以上、750個以下)となっている。あとは照明、イス類、テーブル類、とびらか足場を各種1個づつ設置すれば部屋として認識される。

足場だけで作る場合は最低ブロックが下面に1個以上必要

・上の条件を満たした上で各部屋内サイズの最小は3×10 4×8 5×6 6×6 7×4と言う感じになっている、一般的に良く使われるのは4×8の最小サイズを使う人が多い(効率を考えると3×10が最強)

これが自分が実際に作った簡易的な物、下の列は一般的な最小サイズ、上の列は家の条件をクリアしておりNPCを住まわせることができる応用系の家(半欠陥住宅)足場部分は一般的にとびらを使う部分。

また前のバージョンで使えた無限住宅と言われた、NPCを1つの部屋で複数住まわせる技はできなくなっている。

 

まとめ

おもにノーマルモードや最初に作っておきたいものはこんなところです、ハードモードに突入すると敵が強くなり作るのに手間がかかったりするので、早めに作っておくのをおすすめします。

-テラリア

執筆者:

関連記事

[PS4版テラリアVer1.3]せっかくなので新キャラを作って1からプレイして攻略してみることに、操作設定編

3年間以上待ちに待ったVer1.3がPS4でも遊べる時代がついにやってきて、早速プレイするわけですが、データは前の最強装備やらフィッシュロン、フロストムーンまで攻略したデータがありましたが、あえて使わ …

[テラリア]久しぶりにPS5を起動したら最終アプデのJourney’s End(Ver.1.4)が適用されており、アプデ内容と感想について

今回は長年待ち続けて1年以上音沙汰がなかったテラリアの無料最終アップデートのVer1.4 Journey’s Endが、2022/2/17にPS4とSwitch版に適用された話と、アプデ内容についての …

[テラリア]まさかのPS4版のアップデートは後回し、iOS&Android版が1.3にアッデートされる。

まさかの同時アップデートかと思いきや、スマホ版が先にアップデートの1.3が本日から開始されました。PS4版はまさかの後回しと言う事態で年内と言ってはいるがもうあと3週間程度しかないのに、まだアップデー …

[テラリアPS4/switch版Ver1.3]上級モードの(エキスパートモード)攻略について、基礎知識+仕様編

今回はこれから上級モード(エキスパートモード)をプレイする上で攻略に必要な知識、変化する仕様などの紹介です。   ・基礎知識と上級(エキスパートモード)の仕様や変更点について。 まず最初はエ …

[テラリアPS4/switch版Ver1.3]ソフトコア攻略チャートその1、ノーマルモード編

今回は新しくアップデートで追加されたPS4版/switch版/iOS.Android版のVer1.3のプレイですが、大体の流れは以前のバージョンで把握しているのでチャートの様にサクサク攻略していきます …