サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

ゲーム情報 ロマサガリユニバース

[ロマンシングサガ リ・ユニバース]金策、素材稼ぎなど色々まとめてみました

投稿日:2018-12-08 更新日:

色々な稼ぎ方やポイントなど

金稼ぎ

使用用途は主に強化が中心と訓練のエネルギー補充になる。

デイリーダンジョンが1番効率がいいが1日2回しかできないので保留。

全ダンジョンで100~400前後ドロップし、基本的にはドロップアイテムを収集するついでにひたすら回すしか方法がない。わずかではあるがドロップを選別中の強化素材やB~A装備などを売ることにより、金を稼ぐ効率があがる。

ドロップ量は消費スタミナの量にほぼ比例しており、ダンジョンの難易度が上がるほど量も増えるが、毎回ドロップする量は前後する

個人的にはS強化素材や進化素材、鍵など一緒に手に入る、進化素材ダンジョン6層以降がおすすめ。

後半、螺旋回廊でレベリングをしていると金がドロップしないので注意

 

スタイル+ランク経験値稼ぎ

こちらも金稼ぎ同様デイリーダンジョンでまとめて経験値が入るが1日2回の制限がある。

キャラ強化やドロップ品などを狙うついでに気長に稼ぐしかない。
おすすめを敷いてあげるのならハードのメインストーリーの敵の数が少ないところを選ぶのがいいだろう。

金と同様経験値量も消費スタミナ量にほぼ比例しているのでパーティーの強さに合ったところを回すのがいい。

気持ち程度進化素材ダンジョンよりメインストーリーのほうが経験値が多少おいしい、そのため大量にスタミナを消費するベリーハードから効率が良くなる。

比較例

・ベリーハード1-1-4 スタミナ15、経験値158。

・進化素材ダンジョン6層、スタミナ13、経験値121

・螺旋回廊15階、スタミナ10、経験値115(経験値以外何ももらえないので結果的には一番まずいが、ある程度成長してからの基本能力値上げはここになる)

 

基礎能力値上げ

・総合戦闘力5000前後(HP100、各基本ステータス10前後、戦闘力1000前後)

基本能力値あげの序盤はこちらもスタイル経験値同様、序盤はガルダウィングやルージュ堀などであげ、報酬が無くなったらパーティーの強さに応じて、ハードやベリーハードなどで技覚醒素材やA~S装備品など集めたついでに行うのが良い。

周回速度や敵の数が少ないところが効率がいい、また遠征チケットを初級の2時間に一気に使っても効率がいい。

ある程度強くなったら進化素材ダンジョンの3~4層辺りで素材集めと並行しながら上げるのが効率がいい。

 

・総合戦闘力20000前後まで(HP400前後、各基本ステータス35~40前後)

約HP200以降はスタミナ消費がやや低く、そこそこ敵が強い進化素材ダンジョン5~6層かハードやベリーハードのメインストーリーで装備などを回収しながらがおすすめである。

 

・総合戦闘力20000以降(HP450以上、各ステータス約40以上、戦闘力4000以上)

螺旋回廊の28層以降、進化素材ダンジョン7層以降

戦闘力が4000を超えたあたりから進化素材ダンジョン7~8層でもかなり伸びずらくなり、成長がほぼ止まったように感じるが一応上がっていく螺旋回廊だと28層以降で上昇傾向が元に戻るので、このあたりがおすすめである。消費スタミナも15前後なので進化素材ダンジョンとさほど変わらず。

 

強化素材集め

防具の強化素材に関してはハードの2ー1ー2がおすすめ
ここでは主防具と副防具の強化素材がAランクとSランク両方の全部で4種類ドロップし、運が良ければ一周で6個以上手に入ることもあり非常に効率が良い。あと余った強化素材を金策にもつながるのでできるだけかき集めておきたい。またここは紫の砂も出るので一緒に集めておきたい。

武器強化素材は強化素材はこちらも黒の砂集めと並行してハードの1-1-1がおすすめ、敵の数がやや多く時間がそこそこかかるが、一周で複数個出る可能性があるのでそこそこ効率がいい。

 

技ランク上げ

技ランクのあがり方は敵の強さにより、技を使用した際に一定のランクまで上がっていく

特に重要なのは全力オートにすることによって気が付くと自然と上がっていく。

注意点としては通常オートにしていると技を一切使わないのでもちろん上がらない。

進化素材ダンジョンや、螺旋回廊20~25階あたりを全力オートでレベリングしていると、コストが10以下の技は上がりやすくなる、初期BPは10からスタートなので。

そのためコスト11の技は1回覚醒させると開幕で撃ってくれるので自然とランクが上がるようになる。

コスト12は2回覚醒させると1ターン目から使用できる、コスト13は3回覚醒が必要。

これらを考慮に考えるとコスト14~16は上げるのが非常に難しいので手動作業必須、または最初の数ターン通常オートにして2~3ターン目に全力オートに切り替えると使用してくれる

 

その他、ルージュ堀

ノーマルの1-2の水龍でドロップするが滅茶苦茶でないので、後回しにしたほうがいい(約1%~0.6%

最初で周回しはじめると敵が弱くなりすぎて、基本能力値が上がらなくなるからである。

また最初はやることが多く、スタミナの最大値も低いためキャラが十分に育って、1キャラでワンパンで倒せるまで鍛えてから、高速周回したほうが結果的には、リターンも大きくなる

1キャラで倒せるようになると残りの4人は育てたいキャラを引き連れて、育成しながら高速で回せるのでこちらがおすすめである。

 

 

まとめ

今回は色々な稼ぎ場所を紹介してみたが、基本的には何かをするついでに並行して一緒に稼ぐのがいいと感じた、主にドロップ品を稼ぐついでにキャラも強化していく感じである。

訓練のチケット集めは手持ちのSSキャラ数と相談である。

ちなみにハードで出るS武器はドロップ率が恐ろしく低いのでおとなしくベリーハードで狙ったほうがいい(ドロップするたびどれかの能力に補正値がランダムで入っている)。約3週前後で1本は出るが(物理系武器は腕力に補正が入るまでハクスラ必須

-ゲーム情報, ロマサガリユニバース

執筆者:

関連記事

[ツムツム]公式からジェダイルークまさかの1月1日だけ復活、確率は低いがセレクトBOXで復刻が完全に確定。難民の人は絶対に逃したらアウトな復刻ガチャ。

今回は現在リーク情報でかなり世間を騒がせている情報などをいろいろまとめたツムツムからの話し。 1月1日から限定3日間の日替わりで限定ツムを一気に復刻するという情報が出回っており、これにジェダイルークが …

[アークザラッドR]ついにやっと初イベントが告知されたので予想とまとめ

今回はついにゲーム内での初大型イベントがついに告知され内容も多少公開されたのでまとめてみよう。 イベントの種類はハンターズクエストによる、装備作成イベント 新しく告知されたイベントの内容は特殊依頼から …

ロマンシングサガ・リ・ユニバース本日配信開始、感想や魅力などまとめ。

ロマンシングサガ リ・ユニバースについて 今回は本日12月6日から配信が始まったロマンシング サガ リ・ユニバースの紹介をしていきたいと思います、現在3話の方まで終わり、大分ゲームシステムも理解したの …

[テラリア]長年音沙汰が無いスパチュンがVer.1.3のアップデートをついに年内に実施すると名乗り上げており、国内switch版も発表される、国内と海外のVer1.3~1.4についてまとめた話し

この記事は11日に書いた記事にswitch版の情報を追記し直したものです。 今回は今まで国内版が数年間ずっと音沙汰が無かったテラリアからの話し。 個人的にマイクラ以上に好きな作品なのでずっとアップデー …

[ロマサガRS]2周年目をいよいよ迎え今後の仕様や改善点、これまでの1周年目などと比べた変更点などの感想。

今回はいよいよ12月に入ったら2周年目を迎えるロマンシングサガリユニバースですが、なんだかんだで一度は引退したものの、1.5周年ちょい前あたりから復帰して、現在に至るまでせっせとマラソンをしている今作 …