サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

テラリア レビュー

[テラリア]レビュー評価、PS4版1.3のアップデートが12月16日より開始し早速プレイしてみる、やっぱPS4版は神ゲーでした。

投稿日:2019-12-16 更新日:

今回は待ちに待ったPS4版が本日12月16日にアップデートされ、1.3.4のPC版と同様のアップデートが施され、switch版より3日早い開始となりましたので早速プレイしていく記事です。

こちらが先日に投稿したiOS版のレビューです iOS版レビュー記事

 

iOS同様ついに念願のPS4版のVer1.3が実装

早速開始してみるが、なにやらワールド変更やらの処理が開始され、

 

以前のバージョンからの変更点について

・キャラ作成に関して

まず最初に目に入ったのはキャラ作成数が圧倒的に増えている。

以前のバージョンでは5人までだったが、30キャラまで作成数が増えている。

キャラ作成に関してはiOS版同様にシーケンスバーでの変更が可能で細かい調整が出来るようになっている。

・難易度表記

難易度もiOS同様に名称が変化されているが、今まで通りの3種類。

 

・ワールド作成数

ワールド作成数は16から30と大幅な増量。クラウドにも対応しているが選択したらフリーズしました。

しかし今までのスロット形式ではなく、全部作ったワールドが上から順番に詰まっている状態になってしまい、やや見ずらくなってしまった。

 

 

表示がレガシーとなっているのは前バージョンのひろいから作ったワールドがこの表記になっているようですが、名前の変更はPS4版ではできるようです。

ワールド作成時の難易度も追加されており上級モードもちゃんと追加されています(エキスパートモード)

・ワールドの作成時間

ワールド作成時間はひろいで1分半ほど、iOSが20分近くかかっていたので桁違いに速いです。

作成時間が早いのでサクサク新規Ver1.3のワールドを2種類、上級と通常を作成。

 

 

何やら操作方法以前のバージョンとまったく別物になっている。

・操作方法やボタン設定が完全にカスタマイズできるようになっている

これはかなりうれしい修正で、しかもiOS版には無かった項目今までバージョンではボタン設定は変更不可能だったので別の機種などに慣れている人にとってはかなりうれしいです。

他の基本設定はiOS版同様の設定が可能。

 

良かった点

・ボタン設定可能になった

これは非常に大きく、評価は爆上がりです。

 

・ゲームとしての良かった点。

やはりクラフトゲームではマイクラに並び、テラリアも代表ゲーと言ってもいいくらいの面白さだと個人的にはおもっています。というか自分はテラリアの方が断然面白い。

PCを触ったことが無い人は尚更やってみることをおすすめします。

 

・2Dだからこその良さがある

マイクラより面白いと思ってるのは2Dにしか味わえない良さが本作品にはあるからです。3Dだと直感的に建築をすることができますが、2Dだと遠近法や、騙し絵的な建造物の作り方を覚えるとたちまちこのゲームの虜になります

 

・建造以外ではやはりコレクター性

レアアイテムやアイテム収集もこのゲームの魅力であり、その種類は数千種類以上になっており、これだけでも一つのやり込みゲーとして機能しています。

 

・戦闘もメインコンテンツの一つ

バージョンが上がる前もそうですがややハクスラ要素の様なボスドロ狩りや、レアアイテム収集、ワールド難易度の選択が出来るようになり、より戦闘面に磨きがかかっており、ボス戦やイベントなどが楽しくなっています。

 

気になった点

・読み込み時間はかなり増えている。

これはデータ量が増えてしまったので仕方が無いといったところ、読み込み速度は以前のバージョンの約2倍ほどと言ったところ、20秒ほど。

 

・初心者や初見難易度は高め

この手のクラフトゲーをやったことの無い人は進行にやや戸惑うかと思います、いきなりワールドに放り出されて、特に何もない所でスタートしますので。そして初見時のボスの難易度もかなりの高さを誇ります。

 

まとめと点数

自分はビルダーズや他の箱庭ゲーもプレイしているので序盤の流れは全く気になりませんが。今のところこんなところです。特に不満もなく最高のゲームとして楽しめています。

単純にボタン配置を変えれるのは非常に大きかったです。ワールドはちょっと管理画面が見にくくはなっていますが、30個まで作れるようになりましたし。読み込み時間は多少長くはなっていますが、それでもiOSに比べれば桁違いに速いです。 今日からテラリアライフがスタートします。

・点数について

点数を付けるならiOS版があまりにも不憫だったというのもありましたが、やはりPS4版の面白さや快適さはかなり高いです。個人的な点数を付けるなら9.5点です。

PS4、Switch、アプリの各種の性能や仕様の違いに関する記事はこちら

-テラリア, レビュー

執筆者:


関連記事

[ロマサガRS]レビュー評価、1周年目を迎えた今作品は1年間を振り返りどの様に変わったのか

今回は2018年12月6日にリリースされてから現在1周年目を迎えた今作品ですが1年間を振り返ってみて、どのような修正や変化があったのかなどを再度レビュー評価してみる記事です。   初期の頃と …

[東方ダンマクカグラ]レビューや感想、音ゲーとしてはザルで、色々なゲームのシステムを入れすぎたカオスゲーだがキャラゲーとしては良好

今回は2021/8/4からリリースされた東方ダンマクカグラを、音ゲー好き+東方ファンの自分がプレイしてみて思った感想や点数などのレビュー記事となっております。   東方ダンマクカグラのレビュ …

[テラリア]まさかのPS4版のアップデートは後回し、iOS&Android版が1.3にアッデートされる。

まさかの同時アップデートかと思いきや、スマホ版が先にアップデートの1.3が本日から開始されました。PS4版はまさかの後回しと言う事態で年内と言ってはいるがもうあと3週間程度しかないのに、まだアップデー …

[PS4版テラリアVer1.3]せっかくなので新キャラを作って1からプレイして攻略してみることに、操作設定編

3年間以上待ちに待ったVer1.3がPS4でも遊べる時代がついにやってきて、早速プレイするわけですが、データは前の最強装備やらフィッシュロン、フロストムーンまで攻略したデータがありましたが、あえて使わ …

[バンドリ]音ゲー好きの管理人が絶対にお勧めする神ゲーアプリ、ゲーム紹介など。

今回は現在いろいろな方面で展開されているバンドリの紹介をしたいと思います。   まずこの作品はどんなものかと言うと、声優によるリアルバンドをメインに、アニメ、漫画、ラジオやリアルバンドと幅広 …