サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

ディアブロ3 レビュー

[ディアブロ3]PS4版のレビューや評価など、驚異的な中毒性とやり込み度を兼ね備えたシンプルなハクスラ作品です。

投稿日:2019-08-31 更新日:

今回は現在シーズン18で再び泥沼に全身突っ込んだようにハマっている、ディアブロⅢエターナルコレクション(リーパーオブソウルズ、アルティメットイービルエディション)のレビュー評価などを今更していこうと思います。

 

ディアブロⅢエターナルコレクションのレビュー評価

ディアブロⅢとは?

一言でディアブロⅢを言ってしまうのなら見下ろし視点の洋ゲーハクスラRPGです。

・公式トレイラー

公式サイト http://www.jp.square-enix.com/d3ros/

単純な概要の詳しくは公式サイトで拝見できます。

 

良かった点など

上げればキリがないくらい、やり込み好きの自分としては最高としか出てこない要素しかないレベルです。

 

・限界の無いレベル(パラゴンレベル)

キャラのレベルは基本70で終了ですが、70になった後はパラゴンレベルと言うものに切り替わり、キャラ共通のレベルになります。

このパラゴンレベルですがカンストが無い、数か月以上、数年毎日やり込めば1万レベルとか行きます。

パラゴンレベルは1レベル上がるごとに特定のステータスを1ポイント強化できるポイントを獲得でき、自由に振り分け可能、振り直しも自由。

純粋にその人がどれほどゲームをやり込みしたかの指標になります。

 

・異常なやり込み度

ハクスラがほぼメインと言っても過言ではないゲームですが、レベルや難易度、装備収集など限界を求め始めるとキリがないです

高レアリティ装備は各種類ごとに特殊能力やセット能力などが付いており、これらをうまく組み合わせることで一気にダメージが1~2桁変わることがあり、爆発的な火力を手に入れれたりでき、一気に無双感を味わうことができたりします。

 

・難易度は全部で20段階

20段階と聞いただけで頭が痛くなるレベルの段階量です、難易度はノーマル、ハード、エキスパート、マスターの4段階が基本の難易度になり、これがストーリーモードを最初にプレイする上で基本になります、クリアだけならノーマルで十分。

そのあとはトーメントⅠとなりそこからトーメントⅡ、トーメントⅢ、トーメントⅣと増えていき、最終的にトーメントXⅥ(16)までいきます。

最終的に敵のHPは億~兆以上まで増えていき、敵の攻撃でも数百万食らうようになる、超やり込み用の難易度になります。

 

・飽きさせないシーズン制

ディアブロは通常のゲームと違い、シーズンと言うシステムがあり、シーズン期間の時にシーズンキャラを作成すると1からのスタートになり、これは全プレイヤー共通で1からスタートになるので新鮮な状態で遊ぶことができます。

シーズンごとに特定のアイテムだったり、称号の様なものも手に入るので、ソシャゲのイベントのような感覚で遊べます。

またシーズンが終了すると、シーズンキャラとアイテムや経験値、金などは非シーズンキャラに加わります。そのためシーズン中にゲームを新規で始める場合は、絶対にシーズンキャラで開始したほうがいいです。

 

・職業は7種類

これまで挙げたものだけでも十分遊べ、1キャラだけでも普通に100時間以上遊べますが、これが7職業となりボリュームは7倍です。シーズンもあり、ネトゲレベルで数千時間遊べます。

・セーブデータは14個

職業となるクラスは全部で7種類で、男女ともに合わせ14人になり、セーブデータもこれとシーズン用と合わせたかのように7職業シーズン用と非シーズン用全部作成しても14スロット分丁度あります

オフだけで遊ぶとしても男女丁度14人分なのでシーズンプレイしない人も全キャラ作成できます。

 

気になった点など

個人的にはありません。パーフェクトです、強いて言うなら悪い点と言うよりこのゲームに向いていない人などを上げるとしたら。

・単調な戦闘が苦手な人

アクション性はシンプルなものですので、派手に動き回ったり、スタイリッシュ性を求めているのであればおすすめできません。

・ややグロテスク

最近の洋ゲー全般にあることや、悪魔や黒魔術などをテーマにしているだけあり、血の描写やゾンビなどのダークな雰囲気が苦手な人は避けたほうがいいかもしれません。

・ファンがうるさい

自分のPS4だけかもしれませんが、ゲーム中はなぜがファンがめっちゃ起動しPS4の中がうるさいです。

 

あまりお勧めできない人やこれらに当てはまる人が注意するべきとしたら、この辺りでしょう。やり込みが苦手な人でもストーリーモードはあるのでここから遊べば、十分に楽しめる作品です。

 

バージョンが大量にありすぎてどれを買えばいいか分からない

これはPS4限定ですが、ディアブロⅢにはアルティメットイービルエディション、ライズオブネクロマンサー、エターナルコレクションなどがありますが、switch版にしろPS4版にしろエターナルコレクションを買えば全部付いてくるので間違いないです。

 

まとめや点数など

今作品の評価点を上げるとしたら、余裕の10点です。

まだ3キャラしか手を付けてませんが、余裕で100時間超えています、それぐらい時間泥棒なゲームで、戦闘もシンプルで爽快に進めるので、気が付くと手を付けています

この中毒性はやり込み好きの人間は一度味わったら辞められないレベルの楽しさとしか言えないです。

またシーズンもあるのでやり込みすぎて飽きていても、また1から他の人と肩を並べて遊べるのも非常に新鮮な感覚で始めれます。

-ディアブロ3, レビュー

執筆者:

関連記事

[ディアブロ3]コンクエストの強欲の5000万ゴールド連続獲得の色々な攻略方法など

今回のシーズン19で最もきついというより面倒なコンクエストが強欲であり、この攻略をしていくことに、リフトやソロクリアは慎重にやれば達成できるのでそこまででもないが、普通にプレイしていたらまずとることが …

[エバーテイル]レビュー評価、戦闘システムやストーリーは神ゲーだがUI周りやガチャ周りはかなり渋く惜しい作品。

今回は有料アプリゲーのエバーテイルが期間限定でタイムセールで無料になっていたので、プレイしてみた感想&レビューを紹介していく記事です。   エバーテイルのレビュー評価やプレイした感想 面白か …

[ディアブロ3]トーメント16でPL0でも通用する装備やビルドの紹介(ウィザード編)

今回はウィザードでパラゴンレベル0のトーメント16でどの程度の装備や構成があれば通用するかの紹介をしていきます。 実際にパラゴンレベルをリセットして装備を外したりして検証してみた結果です。 &nbsp …

[BEMANIⅡDXUM]レビュー評価、ビーマニがアプリでついにリリース開始、実際に月額課金してみてプレイした感想など、曲数はPC同様の全曲プレイでき最強の音ゲーだが専コンと月額課金必須。

今回は自分が今までプレイしてきた音ゲーで最も好きな、ビーマニがついにアプリでリリースされたので、その紹介と実際にプレイしてみてレビュー評価です。 BEAT MANIA ⅡDX ULTIMATEMOBI …

[ロマサガRS]2周年目をいよいよ迎え今後の仕様や改善点、これまでの1周年目などと比べた変更点などの感想。

今回はいよいよ12月に入ったら2周年目を迎えるロマンシングサガリユニバースですが、なんだかんだで一度は引退したものの、1.5周年ちょい前あたりから復帰して、現在に至るまでせっせとマラソンをしている今作 …