サモケンのゲーム日誌

このサイトはゲームやアプリを中心に攻略やレビュー、紹介をしていくサイトになります。

ゲーム情報

PS Plus、 1ヶ月利用権と3ヶ月利用権の値上げの理由や背景など、自分は無事にメシウマ状態になりました。

投稿日:2019-08-01 更新日:

今回は2019年8月1日から適用されたPlayStation Network Plus の1ヶ月利用権と3ヶ月利用権の値上げが実施されたことについてお話しします。

 

主な値段変更について

主な値段変更は1ヶ月と3ヶ月が値上げ12ヶ月はそのままとなっている。

1ヶ月利用権は514円から850円へ値上げ

3ヶ月利用権の値段は1337円から2150へ値上げということになった。

12ヶ月利用権は5143円とそのままなので長く使う場合は12ヶ月がお得という事態になっている。

公式サイトはこちら

https://www.jp.playstation.com/important-notice/2019/20190531/

 

値上げによる背景と理由について

12ヶ月利用権の値段が変更しない所を見ると、利用者は1ヶ月と3ヶ月が多いとみられる露骨な値段変更(12ヶ月のほうがお得だからこっちを使ってねと言った意図を感じる)

自分も今まで1ヶ月利用権を使用しており、主に使う目当てとして新作を買った際にオンラインプレイ機能に対応している場合に追加で購入するか、新作や旧作を購入する際にPlusに加入していると値引きされる目当てで使用するのが主である。

 

推測ではあるが自分と同じように使っている利用者も多いことからの値上げだと思われ 、12ヶ月利用権の値段がそのままなので、これらの利用目的に対して割引による売上の割に合わないと感じたことによる値上げだと個人的には考える。

また別の理由としては増税やPS5のフリープレイやアーカイブスなどによる下位互換機種のソフトの充実のための基盤作りだったり、北米の方ではすでに2016年9月に値上げしているのでそれに合わせた調整の可能性もあるが、公式は特に理由については言及していないので、現状本当のことは分からない

 

今後と個人的願望について

これから今まで使っていた1ヶ月利用権を使うかと言われると個人的には正直微妙である値上げする代わりにPlus加入時のソフトを購入する際の値段の割引率が大きくなったり、フリープレイの充実、すれば加入するかもしれないが 現段階では微妙な所。

またPlusが値上げする代わりに以前ソニーが言っていた「今後はPSNowに力を入れていく」と言っていたことによりPSNow+Plusのセット販売だったりソフトがさらに増えていけば加入するかもしれない

さらにもっと言ってしまえば、同じソフトで複数のプラットフォームが存在する場合、Steamの方が圧倒的に値段が安いことも多いのでそっちと同じぐらいの値段にしてほしいというのが個人的願望である。

 

 

-ゲーム情報

執筆者:

関連記事

[アークザラッドR]ついにやっと初イベントが告知されたので予想とまとめ

今回はついにゲーム内での初大型イベントがついに告知され内容も多少公開されたのでまとめてみよう。 イベントの種類はハンターズクエストによる、装備作成イベント 新しく告知されたイベントの内容は特殊依頼から …

[魂斗羅ローグコープス]体験版のレビュー評価、いい意味でも悪い意味でも従来の魂斗羅とはちょっと違う作品です。

今回は魂斗羅ローグコープスの体験版が2019年9月12日に配信されたので触ってみた感想と、公開されている情報も踏まえて紹介とまとめていきます。   魂斗羅ローグコープスとは コナミからの作品 …

[ロマサガRS]新イベントが開始されロックブーケのスタイル解説、重要なのは火力じゃない。

本日から新しくロックブーケのスタイルが手に入るイベントが開始されました。 攻略では予想通り突キャラ構成が重要なのとスタイルのほうはネット上では微妙と話が飛び交っていますが、個人的には強キャラではないが …

[PSO2]冬に実装される新後継クラスのエトワールがPS感謝祭2019にて発表されました

今回は8月17日に開催されたPS感謝祭2019会場ステージにて、ついに冬に実装される新後継クラスのエトワールが発表されたので紹介していこうと思います。   PS感謝祭2019会場ステージの内 …

[メタルマックスゼノリボーン]発売日が2020年3月26日に決定し、最新トレーラーも発表。今までにプレイした過去作を振り返ってみる。

今回は長らく待ち望んでいたメタルマックスの最新作であるMETARMAXZENOReboreの発売日が公式ツイッターとサイトにて3/26と発表されて、結構テンションが上がった話とゼノや過去作を振り返った …